SSブログ

ラブライブ! 南ことり_03 [配置という名のデザイン]

第三回目となりました。
背景もいよいよ大詰めです。

①前回までの画像に続いて円形の音符画像を追加していきます。
デザイン過程07.jpg

元の画像はこのように黒で描かれていますが、これを虹色に光るイメージに加工した後に、前回までの画像に重ねていきます。この画像を重ねる理由は、ライブ音楽とネオンライトの華やかなイメージを更に強調すると共に背景全体に立体感を出す為です。
そのために変形ツールを利用して、遠近感を誇張して、より立体的に見えるように加工します。
また、例えばノーズ側のステージ裏の画像に対しては、μ’sのメンバーを音符でとり囲むように見せたかったので、メンバーの後ろ側にあたる音符の部分を消しゴムツールで消しています。

テール側もほぼノーズ側と同様の加工を行っていますが、ノーズ側との差別化を図る目的で、色調補正ツールで色相・彩度を調整して色味を変えて更に形も少し変えています。

音符はこんな感じで↓別に加工しています。分かりやすいように背景は紺色にしてあります。
デザイン過程08.jpg



こんな感じで背景は完成です。
ここまでの説明ではあたかも配置や色味を事前に決めて計算しているように書きましたが、実際は全てのレイヤーを重ねた後に、全体のバランスを見ながら配置や色味の調整を行っています。

さて、次回はことりちゃん本体の加工について解説します。



平野歩夢選手Xゲーム優勝!! [日記や雑記]



すごいです。
日本人初の快挙です。
最初に出回ってた少し引き気味の動画見たときは、普通のキャブダブルコーク1080°だと思っていたんですよね。
でもこの動画良く見るとなんと一回転多いキャブダブルコーク1440°だったのです。
今更ですが(笑)

あまりにもスムースな回転で、無駄な動きが一切ないビッタビタの着地だったのでまさか1440も回っているとは思いませんでした。

この技はソチオリンピックでユーリポドラチコフ選手がラストランのラストヒットで放った大技で、その時点でトップだった平野選手を逆転して金メダルをもぎ取りました。

今回、その同じ技をユーリを凌駕する圧倒的な完成度とタイミングで放った結果、ユーリを降して優勝を勝ち取った訳で、すごくドラマ性を感じると共にシンプルに凄いなぁと思いました。


で、何が凄いのかって言うと、この最高難度の技を最初の一発目に持ってきたという事です。
しかも、しゃれおつな事に、ドロップインの際に、レギュラーで滑り下りてきて(平野選手は普段右足を前にして滑っているのでこの状態がレギュラーです)リップ上でオープン180回しながらスイッチの状態でパイプに入って来てからのキャブダブルコーク1440°だったのです。

通常ファーストヒットは、パイプを最後まで滑り降りる上でのリスク回避の観点から、回転を含まないグラブエアーを持ってくる場合が多いです。ショーンなんかもバックサイドのヒールサイドグラブです。但し馬鹿高いですがw。

平野選手のこの入り方は、とても遊び感覚があふれ、更に余裕があるようにに見えるドロップインでありながら、そこから繰り出されたのが、完璧で最高難度の技だったという一連の流れが超クールな訳です。しかもそれを大舞台の決勝で放ったという・・・。

お見事です。

因みに上の動画には含まれていませんがw

何から何まで完璧です。

昔、小学校低学年の頃の平野選手の滑りを間近に見る機会がありましたが、今思えばサインもらっておけば良かったなと思う今日この頃です。

ラブライブ! 南ことり_02 [配置という名のデザイン]

はい。
という訳で、ことりちゃん第二回目です!!
今回は背景です。
①まずボードの枠を用意します。
デザイン過程01.jpg

②下地の色を塗ります。濃い紺色です。
デザイン過程02.jpg

③ここから用意した画像を重ねて行きます。ラブライブのステージ裏とステージの2つです。
まずステージ裏の画像ですが、不透明度を60%程度にして重ねます。60%にした理由は元画像が若干明るいのでこれを抑える為です。
次にステージですが、実はこれ元の画像を加工して、まずμ'sの皆さんにはけていただきました(笑)
そして、元画像では下から仰ぐように見えていますが、視線の位置が上に来るように加工しています。
つまり画像上の”Lovelive!”の大型モニターが縦の奥行きの真ん中に来るように調整しています。
これは、後で合成するメンバー全員のシルエットの配置を背景を合わせて、極力違和感がないようにする為の処置です。
そうするとこんな感じになります↓
デザイン過程03.jpg
このような背景にした理由は、ラブライブ優勝を目指したμ's9人全員の「みんなで叶える物語」を表現したかったからです。
(うん、なかなかキモいな。オレ・・・。)

④続いて音符と光の画像です。
これは、同一画像を拡大したり縮小したり、回転したりした3つを上,真ん中,下に配置しています。背景と馴染むように、画像のフチの暗い部分は消しゴムツールでぼかしながら消しています。
デザイン過程04.jpg
音符と光の画像をあしらった理由はライブミュージックの煌びやかさ二次元で表現したかったからです。

⑤③で編集したステージにメンバーを立たせます。
元画像から一人ずつ切り出して、それぞれのイメージカラーでグラデーション塗しています。
③のステージ目線を変える加工により、いい感じに納まったと思ってます。
デザイン過程05.jpg

拡大するとこんな↓感じです。
一応遠近法も考慮して、先頭のほのかちゃんを大き目にして両隣は端に行くほど少しずつサイズを小さくしています(因みにメンバーの身長差も考慮)。これらの加工で、ほのかちゃんを先頭にしたブイ(V)の字の配列を表現しています。


デザイン過程06.jpg


これで背景も残すところ僅かですが、長くなったので続きは次回に持ち越す事にします。


スノーボード ブログランキングへ


デザイン情報 ブログランキングへ



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

ラブライブ! 南ことり_01 [配置という名のデザイン]

痛板のデザインについて私の作り方を紹介したいと思います。
長くなりそうなので数回に分けていきたいと思います。

まず、印刷について先に説明します。
人によっては自宅のプリンタを使ってA4のエーワンラベルとかに5~6枚に分けて出力して貼り付けている方もいますが、私の場合は屋外広告を取り扱っている看板屋さんにデータを送って、屋外広告用のラベルシートに印刷してもらっています。

実際に印刷しているところを見た事はありませんが、このシートは印刷後にラミネート加工が施されるようで、耐候性が高く、きちんと施工すればめったな事では剥がれません。

この専用ラベルシートは1240mm幅のロールだそうで、私が取引している業者は、その長さで価格設定されています。例えば1240mm×1600mmだと大体1万6千円ぐらいです。
この金額って高い気もしますが、1240mm×1600mmという大きさは、スノーボード4本分が印刷できるサイズなので、1本当たりの金額は4,000円ぐらい収まります。
つまり印刷用のデータさえ用意できれば4,000円でオリジナルのデザインのスノーボードが作れるという事になります。

私が使用しいるソフトはフォトショップの7.0という古いバージョンです。痛板やるために使い始めました。完全に自己流ですが最近はそれなりに使いこなせるようになりました。

さて、前置きが長くなりましたがラブライブの南ことりさんのデザインに使用した素材を紹介します。

ざっくりとこんな↓感じです。
デザイン01.jpg

割とごちゃごちゃした感じに仕上げたかったので、素材は細かいものを除くと大体11種類ぐらいです。
私が作るデザインとしては素材数が多い部類に入ります。
ただ、ここに行き着くまではかなり試行錯誤していますし今後も変遷していくことでしょうw。

素材となる画像はあくまでも個人的な利用の範囲にとどめる目的としてネットで探して落とします。


因みに、貼付するスノーボードの寸法を考慮したデザイン編集用の解像度設定はこんな感じです。
デザイン02.jpg

本当はもっと解像度落としても良いのかもしれませんが、個人的なこだわりとしては、近くで見ても、ぼやけたりドットが粗かったりという事がなく、きれいに仕上げたいと思っているので、実物大で編集しています。

あとデザイン編集を進める上で重要なのはボードの枠と、バインで隠れる部分を考慮しながら配置していくという点です。そういう意味ではボードの枠型も隠れた素材とも言えます。

次回は背景から順番にデザイン編集の詳細について紹介したいと思います。

動かないゴンドラ [日記や雑記]

本日は土曜日という事で五竜サンライズを目当てに、いつものように6時前にはゴンドラ駅横の駐車場に到着して、6時過ぎにはエスカルプラザでスタンバっていました。

いつもと少し違うのは、なぜかゴンドラ駅のすぐ脇にパトカーがいた事と、ちょっと前までのこの時間はまだ暗かったのが、かなり明るなっていることでした。
1456568918588.jpg

6時25分ごろになっていつものようにリフトに向かおうと外にでると、すっかり明るくなっていました。
でもなんとなく違和感。

1456568892219.jpg

あれ!?
リフトが動いてない!!

エスカルプラザに戻ってあたりを良く見ると何やら案内板が・・・。

お詫び.jpg

え、ええ~っ!!!!!!!!
すごすごと車にもどり、とりあえず8時まで待つことに。

「オレの早起きを返してくれっ!」 心の中でつぶやくこと数回(笑)

てな訳で、本日は散々でしたが、いつもの第6ペアは、自分がすごく上手くなったと錯覚する最高のバーンコンディション(因みに私はこれを脳汁炸裂バーンと密かに呼んでいる)を満喫できたのでよしとします。

ゴンドラは当面運休するようです。
明日はオフだな。

わっくすテスト結果 [日記や雑記]

先週末の日曜日はX-JAM高井富士スキー場にワックスのテストをしに行ってきました。

先々週はガリウムのバイオレットをベースとして仕込みましたが、土曜日の時点で翌日の同スキー場エリア周辺の予想気温が-2~6℃ということだったのでトップをSSF49で最終仕上げを行いました。

さて、テスト結果ですが最初はワックス塗っぱのままで数本滑りましたが中々良く走りました。

次にワックスをスクレーパーで削ってから更にテストを行いました。
コンディションとして12時頃の頂上付近雪上10センチの気温は、温度計の目測で-0.3℃ぐらいでした。
雪面は割と締まっていた事もあってとても良く走りました。
この日のワックスのチョイスは概ね正解でした。

わっくすのテスト結果.jpg



さて、X-JAM高井富士スキー場はパークが充実している事で有名なスキー場で、昔何度かここのパイプで遊んだことがあったので、今回も久しぶりにパイプを満喫しようと楽しみにしていたのですが、二つあるパイプ全てが一部に土が露出している箇所があってクローズしていました。

この辺りは豪雪地帯ですが雪不足でクローズしているコースもあって今年の異常さを思い知りました。
また同時にホームの白馬は例年より雪の量は少ないものの、まだ恵まれている方だと感じました。

話がそれましたが、ちょうどこの日はJSBAのクロスの中部地区予選大会が開催されていました。
リフト上から様子をパチリ!

選手の皆さんは各自こだわりのワックス戦略をもって挑んでいるのでしょうね。
それにしても中々の急斜面をかなりのスピードで降りて行きます。
私には到底まねできません(笑)

今回のテスト結果は良好でしたので、次回は場所を変えて岐阜県のスキー場でテストしてきたいと思います。

夕方ごろにレストハウス1階で東日本大震災義援金チャリティーきのこ汁が中部スノーボード協会さんから提供されていました。ポケットから100円玉を何枚かボックスに投入して1杯いただきました。

みりんの甘さと、きのこを中心とした野菜の旨味を纏った暖かい汁が冷えて疲れた体を優しく温めてくれました。

とても美味しかったです。
ごちそうさまでした!


スノーボード ブログランキングへ

二代目つじ田味噌の章 [グルメ]

なんだか最近ラーメンブログの様相を呈してきていますが当ブログはスノーボードを極楽的に(ry

という訳でお昼ご飯を食べに行ってきました(笑)

ここのお店はつじ田の味噌専門店とつけ麺専門店が隣接しておりまして、最初よくわからないまま味噌側に並んでしまい自販機で券買うまで気が付きませんでした。でも、まぁ基本的に味噌ラーメンは好きですし、今更並びかえるのも何なんでそのまま待つことにしました。
着いた時点で味噌側に並んでいる方は3人程度だったのでそれ程待つことなく店内に入る事ができました。

今回はオーソドックスに味噌ラーメン玉子トッピングをいただきました。

生姜とニンニクの風味が程良く醸した味噌本来の香りと、油と共に熱いフライパンで炒められた、なんとなく鉄の香りをまとった玉ねぎを中心とする野菜の香りが一体となった、甘みのあるスープは私の大好きな種類の味噌ラーメンのそれでした。

そのスープが中太麺に絡まって最後まで熱いまま美味しくいただく事ができました。

途中で青のりを入れてずるずる。

つじ田味噌の章.jpg

更に柚七味を入れてずるずる。と味の変化も楽しむ事ができました。

ホントはニンニクもがっつり入れたかったのですが午後の予定も考慮してそこは我慢。
次回はお隣のつけ麺にチャレンジしたいと思いました。


きまはち商店 [グルメ]

長野県の松本市にあるきまはち商店さんに行ってきました。

ここは長野県の中信地区でラーメンの名店として知られる「きまぐれ八兵衛」の姉妹店です。
もちろんボード帰りのお夕飯です♪

このお店は豚骨がメインですが割となんでもあります。日は定番メニューの本味から赤をオーダー。
因みにこの本味とは長浜系の豚骨ラーメンで、ノーマルの”白”と、まー油を垂らした”黒”と、辛子油を垂らした”赤”の3種類があります。

ここの豚骨はとても豚豚しいスープで味も濃いめなので、塩分取りたい時に最適です。

そして忘れちゃいけない辛もやしです。

これをちびちびラーメンとあわせて食べると、とってもうまーなのです。
また、それなりに辛いため、解放された頭皮の毛穴から噴き出す汗が心地よかったりします。
という事で替え玉(バリ固)をおかわりしてご馳走さまでした。

きまはち商店.jpg

わっくすわっくす! [日記や雑記]

今週末日曜日のワックステストに向けてことり板にベースを入れ直しました。

この板はシーズンインにあたってピンク→バイオレット→ブルー→グリーン→ハイブリッドベースとベース作りを行い、これまではずっとハイブリッドベース塗っぱで滑っていました。

私、基本的に塗っ派です(笑)
素人がゲレンデで楽しむ分には十分走るワックスを常に塗っぱというのが私のスタイルです(キリッ)。
だって剥ぐの面倒臭いだもん・・・。

でも今回はハイフッ素の下地作りなのでハイブリッドベースをしっかり剥いでからバイオレッド入れました。
今週は金曜日に一旦暖かくなってから週末は冷えるという事なので、とりあえずガリウムのバイオレットあたりを入れておくかという安易な判断です。

ワックスを剥ぐ作業に際しては、まずスクレーパーのエッジ立てから開始します。
そうしないとしっかり剥げずに精神的にも板のソール的にもいろいろとストレスかかかります。

世の中にはエッジスクレーパなる便利なものがありますが、私が使用しているのはホルメンコールのものです。これはセラミック刃が内蔵されていてスクレーパーがピュルピュルピュルっと気持ち良く削れて、簡単にエッジが再生します。

シャープナー.jpg

ただこればっかり使っていると、削りすぎたりしてスクレーパーの削り面がコンベックスだったりコンケープになったりするので、たまに平らな面に600番程度の紙やすり敷いてその上でゴシゴシして、フラット出しします。

今回はこのフラット出しの作業を前日の夜にお風呂に入りながら行いましたw

このエッジが立ったスクレーパーで一気に削ってから、ロールブラシで残りを削りました。

ロールブラシはガリウムの昔のタイプですが、とても楽ちんにブラッシングが行えるのでとても便利です♪
もう手作業には戻れません。
そんなこんなで、黒光りするソールに生まれ変わりました。

わっくすわっくす.jpg


そしてここにバイオレッドをアイロンでヌリヌリして、今日の作業はここで終了。
この後は土曜日まで待ってから、ブルーを追加してからSSF25で仕上げるか、このままSSF49で仕上げるかを考える事にします。





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

とっつぁん2 [グルメ]

二回目のとっつぁんです。

前回は塩とんこつでしたが、今回は醤油とんこつをオーダーしました。
醤油とんこつもとてもうま~でした♪

1455025027841.jpg

前回の塩とんこつは、割とすっきりしたスープでしたが、醤油とんこつの方は良い意味で豚のパンチが効いていて、それぞれがきちんと差別化されているように感じました。

また豚のパンチを利かせた分、味は若干ではあるものの塩とんこつより薄めにしているのかなぁといった感じがしました。
※ただし同時に食べ比べた訳ではないので、あくまでその時感じた個人的な印象です。

いずれにせよ面と具とスープの全体のバランスがとてもマッチしていて個人的にはかなり好きなラーメンです。

今のところ主なラーメンメニューはこの2種類ですが、とんこつ以外のバリエーションが増えたらいいなぁと勝手に期待しています。

それにしてもゲレンデ帰りに、すぐ立ち寄れる旨いラーメン屋の存在はうれしい限りですね♪

1455023751731.jpg



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。